SSブログ

尾田2022「旧石器研究における石質資料の導入とその意義」 [論文時評]

尾田 識好 2022「旧石器研究における石質資料の導入とその意義 -母岩資料分析の課題解決に向けて-」『研究論集』第36号:1-18. 東京都埋蔵文化財センター

「本稿では、これらの問題の根底をなす「個体別資料」(「母岩別資料」)の分類に関する問題に焦点をあてる。「曖昧」、「不確実」と指摘されることがあるその分類に対して、北海道の旧石器研究で既に実施されている石質分類の本格的な導入を提案する。石質資料を主体とした分析の有効性と限界を述べたうえで、石質資料から母岩資料を推定するための資料操作の方法と基準を検討し、その課題解決を図る。」(2.)

「「曖昧」、「不確実」と指摘されることがあるその分類」とは、「「個体別資料」(「母岩別資料」)」のことだが、「「曖昧」、「不確実」と指摘されることがある」とはどういう意味だろうか。
「「曖昧」、「不確実」と指摘されることがある」が、「「曖昧」、「不確実」と指摘されないこともある」ということなのだろうか。
すなわち誰か「「個体別資料」(「母岩別資料」)」の分類は、「「曖昧」ではない、「不確実」ではない、すなわち「明瞭」で「確実」である」と述べている研究者がいるのだろうか。
「「曖昧」、「不確実」とされることがあるその分類」と「「曖昧」、「不確実」とされるその分類」と「「曖昧」、「不確実」なその分類」とでは、それぞれ僅かな語句の違いであるが、それぞれの隔たりは当初考えていたよりも遥かに大きいことが徐々に分かってきた。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問