SSブログ

緑川東の「必要」と「安易」 [考古誌批評]


2017年2月19日に開催された公開討論会における討論個所の記録化作業も進んでいるようである。
例年通りの発行ならば5月下旬には『東京考古』の最新号に掲載されるだろう。

「一方の敷石除去に関しては遺物出土状況からは確証が得られない。しかし、接合礫02・04・10・12などに床面レベルと壁ぎわ上部の接合が認められる点や(第82図)、のちに石棒上に投入される大形の接合礫09・53が除去された敷石の可能性を有する(図版7)といった状況証拠はある。また竪穴南西部に必要以上に積み上げ、あるいは敷石上に放置された礫の状態からも(図版7)、剝がされた敷石の行方を推測することができよう。」(黒尾・渋江2014「遺構における遺物の出土状況」『緑川東遺跡 -第27地点-』:131. 下線強調は引用者)

先の『公開討論会「緑川東遺跡の大形石棒について考える」資料集』にも「敷石遺構SV1出土石棒の「並置」のタイミング」(3-4.)と題してわざわざ再録された文章である。いわば「廃棄時説」のカナメとも言えよう。

その中で気になるのは「必要」という言葉である。
この場合の「必要」とは、誰にとっての、どのような「必要」なのだろうか?
当然のことながらSV1を構築した当事者にとってどの程度壁面に礫を積み上げる「必要」があったかなどは、私たちに推し量る術もない。ということはあくまでも現代の私たちが、おそらく彼ら/彼女らにとってはこの程度は「必要」なのだろう、これ以上の高さに積めば「必要」以上なのだろうと推測した限りでの私たちの価値観を投影した「必要」なのであろう。

ところが、ここから次なる問題が生じる。
すなわち「廃棄時説」の根本は、通常の敷石住居(SI)を再利用して(中央部分の敷石と炉を除去して)大形石棒を設置して特殊な遺構(SV)にしたという「通常住居再利用説」なのだが、この場合の「通常の敷石住居」なるものを規定している要件こそが、正に「必要以上に積み上げない」という壁面敷石状況の「必要」性なのである。だから「必要以上に積み上げている」と考えたSV1という遺構は、「必要以上に積み上げない」「通常の敷石住居」ではないと自ら公言していることになりはしないか?
これは「ためにする議論」でも何でもない。通常の日本語感覚から導き出された当然の問い掛けである。

こうした報告執筆者である現代の考古学者の価値観を含んだ用語は、これ以外にも散見される。
例えば「投入」という用語である。
「投入」とは、正にある場所からある場所へとある<もの>を「投げ入れる」。
周囲に存在する物体を、行為者が意図的にある<場>に「投げ入れる」ことを言うのだろう。
この場合(SV1の覆土から見出された大形の接合礫)は、ある意図的な行為の結果としてSV1の外部からSV1の内部へ「投げ入れた」と判断しているのだが、果たしてその根拠はどのようなものなのであろうか?
私には単なる印象論としか思えない。

こうした事柄の積み重なりについて、本報告の別の箇所では「より客観的な視点での石棒に関連する出土状況の評価」としている。


「4本の完形石棒の出土は、安易に石棒儀礼の象徴的事例として注目する指摘もみられることであろう。しかし、発掘調査における詳細な出土状況・堆積状況の検討と、整理作業での土器の接合関係に代表される明快な時期検討、さらには石棒自体の型式学的検討や出土事例の整理などから、本事例の評価を行った。評価に至る過程においては、状況証拠的な部分が多い点は否めないものの、結論として本事例が直接的な石棒儀礼行為を示すものではなく、笠形石棒終焉へ向けた終焉行為・廃絶儀礼として本事例を評価した。そこには、石棒儀礼において重要な、出土状況を重視した解釈だけではなく、より客観的な視点での石棒に関連する出土状況の評価や、遺構・石棒におけるライフヒストリー的な整理がなされた結果得られた成果であると考える。」(長田2014「国立市緑川東遺跡を石棒から読む」『緑川東遺跡 -第27地点-』:164. 下線強調は引用者)

「大形石棒SV1廃棄時設置説」の根拠を述べる文章である。それに対する「大形石棒SV1製作時設置説」すなわち「4本の完形石棒の出土」を「石棒儀礼の象徴的事例として注目する指摘」「直接的な石棒儀礼行為を示すもの」とする考えについては、「安易」な指摘と否定的な評語で一刀両断にされている。

いったい何をもって「安易」とするのだろうか。

「整理作業での土器の接合関係」は、廃棄時説の根拠に成りえないことを討論会において詳説した。「明快な時期検討」も大形石棒の設置時期については無関係である。「石棒自体の型式学的検討や出土事例の整理」についても、製作時説を棄却して廃棄時説を採用する論拠には成りえないだろう。拠るべきは「発掘調査における詳細な出土状況・堆積状況の検討」、「出土状況を重視した解釈」、「より客観的な視点での石棒に関連する出土状況の評価や、遺構・石棒におけるライフヒストリー的な整理」なのだが、果たして現時点での「「SV1廃棄時設置」の蓋然性の高さ」は確保(担保?)されているだろうか。

「安易」といったネガティブな価値を含んだ用語を相手(この時点での「相手」の輪郭はおそらくボンヤリとしたものだったろうが)に付与すれば、それは結局自分に撥ね返ってくる。
自戒したい。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学問

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1