SSブログ

和田2020『多摩川流域の縄文時代遺跡と敷石住居』 [全方位書評]

和田 哲 2020『多摩川流域の縄文時代遺跡と敷石住居』(自費出版)

B5版・613頁の堂々たる大著である。
しかし申し訳ないことに私の関心あるところは、東部戦線(緑川東問題)に関わる併せて20頁ほど(第Ⅳ章 縄文中期の遺跡 15.国立市緑川東遺跡:334-344頁、第Ⅱ部 4.緑川東SV1と小田野SI08について:573-581頁)の箇所である。

「炉はなく中央に長方形の屋内土坑が存在し、その両側に1mを超える石棒が2本ずつ、計4本並置されて発見され、その部分の敷石は除去されていた。(中略)
この遺構に対する筆者の見解は、通常の敷石住居ではなく特殊な祭祀遺構であり、石棒並置は儀礼終了に伴う在り方を示すと考えている。(中略)
SV1には中央に床下土坑とされる長さ150cm、幅45cm、深さ10cm以下の土坑があり、小田野でも炉とされる長さ124cm、幅36cm、深さ20cmの全く同様な形状のものがあり、筆者は小田野のものは炉ではないと判断している。」(337.)

続きを読む


nice!(2)  コメント(1)