SSブログ

藤森1969「日本考古学への断想」 [論文時評]

藤森 栄一 1969 「日本考古学への断想」『中央公論』第987号(第84巻 第11号)1969年11月1日発行:264-276.

「玩物趣味から生きた人間生活の復原探求へ 日本考古学と共に歩んだ学究の回顧と反省」と記された半世紀前の文章である。以前に紹介した『心の灯』は、本論の2年後に出版された。

冒頭の小見出しは、「資料のつぶて」である。
本文が記された時代背景を知らないと、何のことか皆目見当がつかないだろう。

「この正月の夢を破った東大紛争の頂点、安田砦の攻防戦で、なによりも私をおどろかせたのは、文学部考古学教室の、明治以来たくさんの考古学者が命をかけて世界の各地から将来した考古学資料が礫に割られて投石の弾になったという、ごく一握りの学生たちのハプニングであった。
追いつめられれば、むろん人間はダイヤでも金貨でも投げるだろう。(中略)
わたしにとって、それはそれはあまりに強いショッキングな事実であった。大学というところへは、とうとう縁がむすべず、それでもなお、地方の混沌たる生活の中に浮きしずみしながら学問を恋いつづけ、大学をしたいとおしてきた、私という一人の研究者にとっては、呆然と旬日を送ってしまうほどの凄いパンチだったといえる。」(264.)

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問