SSブログ

三上ほか1968「朝鮮の考古学研究」 [論文時評]

三上 次男・渡部 学・宮田 節子・後藤 直 1968「朝鮮の考古学研究 -シンポジウム 日本における朝鮮研究の蓄積をいかに継承するか(その12)-」『朝鮮研究』第71号:13-23.(1969『シンポジウム・日本と朝鮮』勁草書房:170-182.所収)

「三上:朝鮮半島の調査はすべて朝鮮総督府指揮下の官製調査であった。その結果、二通りのことが生じた。一つは、日本人学者に調査が独占されてしまったということ。もう一つは、なぜ朝鮮の遺跡を調査しなくてはならないのか、というその意義がぼけて、むしろ効果の多いものに目が向けられていった。それが墳墓偏重になり、楽浪郡時代遺跡の偏重になってきたわけです。民族の歴史の解明よりも、いかにも効果の多いことにばかり集中することになった訳です。そのころは日本でも、同じような考え方で調査がすすめられてきましたから当然のことだったかも知れません。先史時代の朝鮮の歴史の根幹をなしたものの解明に欠けるという結果になったわけです。
ただ一つよかったことは、遺物が原則的にソウルの一箇所に集められて、朝鮮以外の地に出されなかったことですね。そうでなければ、朝鮮のものは全部外国に出はらってしまったと思います。国外にでたものがあったとしても、それは調査以外の方法によって発見されたものであって、総督府関係の調査ででてきた遺物は他国には流れていかなかったようです。」(19.)

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問