SSブログ

俵2021「文化財の「返還」とはなにか」 [論文時評]

俵 寛司 2021 「文化財の「返還」とはなにか -世界史の中のベトナム文化財返還をめぐる覚書-」『港市・交流・陶磁器 -東南アジア考古学研究-』菊池誠一先生・坂井隆先生退職記念論文集編集委員会:143-152.

「…日本国内の民間団体である「韓国・朝鮮文化財返還問題連絡会議」は、韓国政府に対する意見表明(2013)や大田高等法院への要望書提出(2018)、釜山ワークショップ(市民対話集会)(2018)など積極的な活動を続けており、2019年には公開シンポジウム「世界史の中の文化財返還問題を考える」が東京で開かれ、筆者も第Ⅱ部「対馬盗難仏像返還問題についての考察」に報告者として出席し、その中でベトナムの状況についてコメントを求められた経緯がある。すなわち本稿は、この時の問いに対する回答として執筆したものである。」(143.)

いろいろな場面でお世話になっている。丁寧な紹介を頂き、感謝である。

「…本稿では第一に、ベトナムの文化財/文化遺産の歴史的背景としてベトナムのフランス植民地化と「インドシナ・コレクション」の形成について概略を述べる。第二に仏領インドシナ時代ベトナムの考古資料「ヤンセ・コレクション」を例として海外に分散し保管されている植民地時代のコレクションの持つ歴史性と研究の可能性について考える。第三に、ベトナムの「五戸寺梵鐘返還運動」を例として現代史の中での文化財返還の意義を振り返る。最後に、近年のフランスのアフリカ文化財返還に関する動向を紹介しながら文化財の「返還」の持つ意味について考えたい。」(144.)

続きを読む


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:学問

山田2021「アカデミック・マインド」 [論文時評]

山田 しょう2021「アカデミック・マインド -研究捏造の心理学-」『旧石器考古学』第85号:3-8.

「アカデミック・マインド」、訳せば「学問をする心構え」といった辺りであろうか。

「2000年11月の前期旧石器遺跡捏造の発覚からはや20年を迎えた。四半世紀にわたり、善意のアマチュア考古学者を装いつつ捏造を続けた藤村新一は特異な人物に思えるかもしれない。しかし、その後発覚した他分野における研究不正や、疑わしい仕事をする研究者の例を参照すると、このような行為者の人物像には共通した特徴がある。それゆえ、同種の不正が考古学においても繰り返され得るものであることに注意を促したい。」(3.)

冒頭にマタイ書7章の聖句を引用しつつ、「終わらない悪夢」と題する文章である。
著者の危機感をひしひしと感じることができる。
今から20年前は、ちょうど国分寺市で大規模な旧石器<遺跡>の調査に携わっていた頃であった。隣県の秩父市にまで調査の成果が及び、身近に感じてもいた。発覚のニュースに接して、もし調査中の最下層に石器を差し込まれていたら、どうなっていただろうかと背筋が寒くなった覚えがある。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

90年前の「八王子事件」 [雑]

長さ7cmほどの小型で透明なガラス瓶が出土した。
表面に「助川小児科院」という文字が陽刻されている。
関係者の協力も得ながら、当該医院については1931年の八王子市街図によって「助川医院」として八王子市本町に所在していたこと、「助川 捨次郎」という医師の名前も職業別一覧で確認できた。

また同時に長さ11cmほどの中型で「八王子相互診療所」と陽刻された透明なガラス瓶が出土していた。
こちらは、なかなかその所在が確認できずに途方に暮れていた。
ところが試しに「八王子相互診療所」で検索したところ、「八王子事件」という項目中の「八王子相互診療組合診療所」がヒットして、当初は何の関係もないと思われた2つの薬瓶について、思わぬ展開を見せることになった。

続きを読む


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問

『向ノ原遺跡 第3次調査』 [考古誌批評]

2020『向ノ原遺跡 第3次調査 -都立高井戸公園の整備に伴う調査-』東京都埋蔵文化財センター調査報告 第358集

接合資料を重視する接合主義の観点から読む。
結論を先に記すならば、いろいろ記されていないことが多い、ということになろう。

「接合資料とその構成遺物については、以下の方式で番号を付した。「石器群-接合資料番号-個体-剥離順」
また、折れ面接合した資料には打点に近いほうから、「①、②・・・」と番号を付した。例えば、1群、接合資料1、個体A、剥離順1の資料の場合「1ー1-Aー1」となり、剥離順1が2点の石器によって折れ面接合した剝片で打点に近い資料であったとすると「1-1-Aー1①」となる。」(40.)

続きを読む


タグ:接合 考古誌
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:学問