SSブログ

大貫ほか2007「牧羊城をめぐる諸問題」 [論文時評]

大貫 静夫・鄭 仁盛・石川 岳彦・中村 亜希子・古澤 義久 2007「牧羊城をめぐる諸問題」『中国考古学』第7号:77-96.

「牧羊城は1910年(明治43年)、12年に当時京都帝国大学教授であった浜田耕作らが小規模な調査をおこなっており、その後、1928年に東亜考古学会による第2回目の調査地となり、発掘がおこなわれた。東亜考古学会と関東庁博物館との合同で調査がおこなわれた。原田淑人らにより整理され、1931年に東亜考古学会より大部の報告書として刊行されている。現在東京大学考古学研究室には土器片、瓦片を中心としたものが残されている。土器、瓦や青銅器の優品はなく、その一部は現在の旅順博物館に展示されている。」(78.)

「陶瓦質の建築材料には主に軒丸瓦、丸瓦、平瓦、磚がある。これらの遺物は合わせて500点以上を数え、牧羊城から出土した遺物の中でも極めて数量が多い。しかし、それらは破片資料が大多数を占め、特に現在東京大学考古学研究室に保管されているものには完形に復元できるものはほとんど存在しない。ここでは旧報告書[東亜考古学会1931]に記載があるが現在は東京大学考古学研究室に保管されていないものも含めて出土した瓦(軒丸瓦・丸瓦・平瓦)を概観し、その年代を考察する。」(87.)

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:学問