SSブログ

考古トリビア [雑]

問32 濱田耕作が「通論考古学 第三章 調査の方法(一)八五、図版」の項で述べていることで正しいのはどれか。
A. 報告書の中で本文が最も価値があり、それで伝えきれない部分を図版で効果的に補う。
B. 報告書の中で図版は本文あるいはそれ以上の価値があり、図版を主として伝えきれない部分を本文で補う。
C. 写真は従来の図画よりも正確で速く、大幅な費用の節約をもたらすもの。
D. ミハエリスは近世考古学進歩の大原因の一つに写真を挙げている。
正解:B
公益社団法人 日本文化財保護協会「平成23年度 埋蔵文化財調査士補 資格試験 筆記問題(Ⅰ択一式)」より(以下同)

宗教団体の教典ではないのである。
いくら名著とは言え、90年も前に出版された書籍の一節を取り上げて、21世紀の現在その内容を問うという神経が理解できない。

問17 次の文章で正しいものはどれか。
A. 小林行雄は長く明治大学で教壇に立ち古墳時代の講義を行っていた。
B. 小林行雄は黒塚古墳の発掘を長く指導してきた。ここで三角縁神獣鏡の歴史的価値を証明した。
C. 小林行雄は長く京大にあって、縄文時代、弥生時代の講義を行い、多くの研究者を育ててきた。
D. 小林行雄は椿井大塚山古墳から出土した三角縁神獣鏡の研究から、鏡を分配するという、中央と地方の関係を明らかにする新しい仮説を打ちたてた。
正解:D

ある著名な研究者が、どの大学に属していたのか、そのようなことが本質的な事柄とはとても思えない。
ビンフォードは、ニューメキシコにいようがアリゾナにいようが、彼の考古学研究を評価するうえで何ら関係はないと思う。しかし小林行雄が明治大学にいたか京都大学にいたかが、埋蔵文化財を調査する資格を審査する上で重要な判断基準となると考えるのが、「埋蔵文化財」という名前の「日本考古学」である。

問22 行政の行った確認調査の結果と、本格調査によって検出された遺跡内容が大きく異なった場合、調査担当者として行うべきことは次のうちどれか。
A. 検出された遺構を着実に調査する。
B. 確認調査結果に合わせるように調査内容を変更する。
C. 視察に来た行政職員に対して誇大に誤りを指摘する。
D. 確認調査の不備をブログ等で発表する。
正解:A

「べき」という「当為」の意からすれば答えは一つなのだが、単に「着実に調査する」だけでいいのかという思いは残る。そして「誇大に」指摘するようなことは論外として、ここには「的確に」誤りを指摘すること自体も、あるいは自らの情報発信手段を用いて自らの意見を表明する行為すらも、心理的に抑制させる効果が婉曲に示されているように思われてならない。

問21 調査日報を書く上で必要のない項目は次のうちどれか。
A. 記載者のサイン
B. 本日の作業内容
C. 明日の作業予定
D. 本日の昼食の内容
正解:D

ふざけているとしか思えない設問なのだが、当事者は至って真面目であるという点が厄介である。

「国民の共有財産である埋蔵文化財の保護に必要な技術力や専門性を育成向上するために民間調査機関が自発的に結成したわが国初の協会で、文化財保護に関する調査、研究を通じて埋蔵文化財調査事業の健全な発展を図り、もってわが国文化芸術の振興に寄与することを目的にしています。」(日本文化財保護協会ウェブより)

問題にすべきは単なる資格問題の是非ではなく、その内実に至る議論が必要なのではないか。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 2

コメント 4

硝子

俄かには信じ難いですが、本当にそのような設問がなされているのですか?吃驚しました。Je ne crois pas! いやもう、jamais!
by 硝子 (2012-01-15 22:40) 

伊皿木蟻化(五十嵐彰)

Mais, il signifie que c'est realite.
そして、そのことを誰も指摘してこなかったという・・・
by 伊皿木蟻化(五十嵐彰) (2012-01-16 20:10) 

いしい

全くの専門外の人間ですが,全部正解でした.常識を問う問題なのでしょう.
by いしい (2012-01-18 11:05) 

伊皿木蟻化(五十嵐彰)

おめでとうございます。
しかし私がここで問題としているのは、その「常識」の内容およびその「常識」の問い方なのです。
by 伊皿木蟻化(五十嵐彰) (2012-01-18 12:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0