SSブログ

近・現代遺跡と東京の考古学 [研究集会]

近・現代遺跡と東京の考古学 東京大学埋蔵文化財調査室 調査研究プロジェクト9

日時:2024年3月17日 10:00~17:00
場所:東京大学 本郷地区 国際学術総合研究棟 文学部3番大教室
主催:東京大学埋蔵文化財調査室・東京大学考古学研究室・東京考古談話会

「東京都内の埋蔵文化財調査においても、近代・現代の遺跡の調査・研究例が増加しています。近・現代遺跡を対象とした考古学研究は地域史ばかりでなく、産業史や交通史、災害史といった学際的な視点からも重要な分野であるものの、わが国の埋蔵文化財保護行政における位置付けは、「特に重要なものを対象とすることができる」(文化庁通達)というように、保護されているとはいえない状況であり、学問的にも依然として曖昧なままになっています。そこで第9回調査研究プロジェクトでは、東京考古談話会との共催により、東京都内の埋蔵文化財として、近・現代遺跡とどのように対峙し、保存・活用していくかについて考えてみたいと思います。」(案内チラシの「開催の趣旨」)

1.近・現代遺跡と東京の考古学 -主旨説明- (追川 吉生)
2.近・現代遺物の編年(黒尾 和久・梶木 理央)
3.目黒区の近代遺跡調査の取り組み(武田 浩司)
4.近・現代遺跡の調査の意義について -高輪築堤跡等の調査事例から-(斉藤 進)
5.三鷹市・調布市下原・富士見町遺跡における近・現代の調査(野口 淳・大里 重人)
6.小石川植物園旧温室遺構の保存と活用(成瀬 晃司)
7.シンポジウム 近・現代遺跡と東京の考古学

続きを読む


nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:学問